Last Updated on 2024年1月23日 by takasun0224
- アメリカの大学進学のための手続きを知りたい人
- アメリカ大学入学決定後の具体的な準備物を知りたい人
はじめに
こちらの記事はアメリカ大学留学前準備についての2つ目の記事になります。
1つ目の記事をまだ確認していない方は下記の記事を先に読んでいただくことをおすすめします!
【2023年6月最新版】アメリカ大学留学前準備~その1~入学書類の受け取り
入学申請書、高校の成績証明書などの書類、大学側から書類を送るための料金を納付したあと、
入学の決定または書類の不備があればその内容のメールが届きます。
入学を許可された場合、以下のような書類が大学から送られてきます。
- 合格通知書
- I-20(大学への入学を証明する書類)
- 到着前準備ガイド
合格通知書
大学に合格したことが記載された文書が届きます。
不合格または書類に不備がある場合はメール宛に返信が届きます。
I-20(大学への入学を証明する書類)
アメリカの大学への入学を証明するものです。I-20はF1ビザの申請に必要な書類になります。
F1ビザとは?
ビザ自体は、日本では査証と呼ばれるものであり、
国が自国民以外に対して、「この人は入国しても大丈夫ですよ。」と証明するものになります。
その中で、F1ビザは最も一般的な学生ビザです。
アメリカ国内の大学や語学学校のプログラムに参加する場合に必要です。
また、1週間に18時間以上のフルタイムのプログラムへの参加に必要なビザです。
到着前準備ガイド
大学側から入学までに準備して欲しいことをまとめたガイドが送付されます。
内容は大学によって異なりますが、具体的な到着前準備として以下が挙げられます。
- アカウント設定(学生用メールアカウントなど)
- 学生IDカードの画像
- ワクチン接種を示す免疫記録
- 寮の申し込み、食事プラン、寝具の購入
- 飛行機の予約
- 留学生用オリエンテーションの参加登録
アカウント作成
大学に所属する間に使用するメールアカウントの設定をします。
入学が決まると、そのアドレス宛にメールが届くことがあるので、
入学前からメールチェックの習慣をつけておくといいでしょう!
また、メールアカウント以外にも、授業の予約に利用するサイトのアカウント設定が必要な場合があります。
もちろん設定手順等も記載されているので、確認しながらゆっくり作業していきましょう!
設定時に分からないことがあれば、大学の相談窓口など気軽にメールを飛ばしてみましょう。
学生IDカードの画像
自分がその大学の学生であることを示すIDカードを作成するため、予め画像を準備しておく必要があります。
学生IDカードは、大学内の建物へのアクセスや、IDカード内に現金をチャージし、大学内の食事を楽しむために利用します。
ワクチン接種を示す免疫記録
大学によって、免疫記録で示すべき内容が異なってくるので、
大学の公式ホームページを参考にして最新の情報を確認しましょう!
ちなみに私の母校では、はしか、おたふく風邪、風疹のワクチン接種を示す免疫記録が必要なようです。(2023年6月現在)
寮の申し込み&寝具の購入
大学に到着する前に、住む寮を確保する必要があります。
様々なタイプの寮があるため早めに予約することをオススメします!
寝具の購入については、大学側で準備されているものもあると思うので、それらを確認の上購入してください。
Amazonなどで購入し、大学側が指定する宛先まで送っておきましょう。
食事プランの申し込み
寮の食堂を利用する場合、食事プランに入っておくとお得です!
もちろん大学によって異なるのですが、私の母校を参考にしたい場合は、下記のリンクを覗いてみてください。
アメリカ大学の寮生活事情〜食事編〜飛行機の予約
飛行機の予約はとても大事です!
私の場合、アメリカの大学に進学する際が初海外だったため、とても緊張しました…。
割と田舎の大学の場合、近くまで飛んでくれる飛行機がなく、別の交通機関を使う場合があるので、早めの確認をオススメします。
留学生オリエンテーションの参加登録
留学場所によっては留学生用のオリエンテーションはない大学もあるとは思いますが、
ある場合はしっかり参加登録しましょう。
内容としては現地の銀行の開設、アメリカの授業システムについての勉強会など
留学生にとってはとても大切な内容になることは間違いありません!
まとめ
改めて確認すると掘れば掘るほど内容が出てきてしまいました…。
今回の記事では、大学への入学が決まった後の書類や準備物についてまとめました。
本当はビザの準備までこの記事にまとめようと思ったのですが、
情報が多くなってしまうので次回に回すことにしました…。
ということで、次回はアメリカ大学入学前準備の第三弾「ビザの発行の仕方&気をつけるポイント」を書いていこうと思います!
ここまで読んでいただきありがとうございます!
また次回の記事をお楽しみください!